| 
      |||
| 2012.6.27〜7.6 | |||
|   海外ハイキングの旅 今回はカナダへ行ってきました。 一昨年スイスからの帰り、次はどこへ? との問いかけに ”カナダ”との声が上がり、 行き先はその場で決定。 2012年武庫労山40周年の年に合わせて決行すべく、昨年秋ごろから半年余りをかけて計画し、参加メンバー10名で 雄大な大自然を満喫してきました。スイスとはまた違った魅力にあふれていました。  | 
      |||
| 6/27  カルガリー空港へ迎えに 来てくれたガイド さんの車に乗り込み、広大な大地をまっすぐ に延びるハイウェイを行くとやがてロッキー の山々が見えてきました。  | 
          ロッキー山脈の入り口 キャンモアに到着。 町のシンボル スリーシスターズと親しまれ る山をバックに明日からの期待で胸一杯の メンバー。左端がガイドの小泉さん。 カナダの事、山や花や動物の名前、はたまた プライベートな事まで質問攻めの9日間でし た。お疲れ様でした。  | 
        6/28 なかなか眠れぬまま朝を迎え、外に出て みるとスリーシスターズが朝陽に染まって 美しい。  | 
      |
| 6/28 餃子のような形の一枚岩という意味の山 ”ヤムナスカ”の中腹まで軽くハイキング。 今回お世話になったツアー会社の名前は ここからとったと聞き、親しみが湧きます。  | 
             Mt.ヤムナスカ登山口近くの 美しいアスペンの森  | 
              イエローレディーススリッパ 日本ではなかなか見られないという アツモリソウの仲間  | 
      |
| 6/29〜7/2 いよいよメインイベント。バンフ国立公園の 奥深くにあるシャドーレイクロッジに3泊して 周辺をハイキング三昧で過ごします。  | 
              草原と針葉樹林とそして 正面に聳えるMt.Ball  | 
         帰るとシャワーを浴び、アフタヌーンティを いただいて、寒くなれば暖炉の火で暖まる すべてが緩みきって至福の日々でした。  | 
      |
|         ヴィーナススリッパ                  グレイシャーリリー                  ウェスタンアネモネ 是非見たかった花。例年より残雪が多く だめかもと思っていましたが、あちこちに 群生していて皆大感激!  | 
      |||
![]()  | 
        |||
|      アルパインバターカップ             シャドーレイクで見るMt.Ballの朝焼け         インディアンペイントブラシ 赤いところは花弁ではなく包葉  | 
      |||
| 7/2 明日コロンビア大氷原へ行くべくi移動途中 に立ち寄ったボーレイク。 青い空とうっすら 雪をまとった山々、そして美しい湖。 清々しい!  | 
        7/3 コロンビア大氷原を見下ろす丘で見たのが アイランドツリー。一本の木がこのように 円錐形に育ち、中心を守るそうです。 寒さに耐えて生き抜くためなんですね。  | 
                 アカリス 大きい動物には残念ながら出会えませんで したが、小動物にはいろいろ出会いました。 リスではこの他にジリス・シマリス、うさぎ、 ハミングバード(はちどり)など  | 
      |
| 7/4 テンピークスの山々とモレーンレイク 色が綺麗です。  | 
          ここを下るとハイキング三昧の日々もお終い 名残惜しくてつい足が止まります。  | 
        7/5 昨夕観光客で賑わっていたバンフの メインストリートも朝はこんなに静か。 今日はもう日本に帰る日。楽しい日々は あっという間に過ぎます。 大満足のカナディアンロッキーの旅でした。  | 
      |
|       今回お世話になった現地ツアー会社”ヤムナスカ”のブログに我々の様子がアップされています。 続いてご覧になってください。 以下のアドレスにて http://t.co/q5Axgszr  | 
      |||
| ホーム >> 活動記録 >> 年度別山行記録 >>2012山行記録 | |||